基礎知識– category –
鉄筋コンクリート設計の基本概念と用語解説,材料特性、設計基準、設計フローの基礎
-
基礎知識
RC断面の曲率と回転角をわかりやすく解説
鉄筋コンクリート(RC)構造物の設計において、「曲率」や「回転角」といった言葉は基礎的ですが、実務での具体的な使用場面が少ないために理解が不十分な場合があります。この記事では、RC部材が曲げモーメントを受ける際の変形について、曲率と回転角の... -
基礎知識
鉄筋コンクリート断面における「ひずみ」とは
ここでいう「ひずみ」とは、材料が外部から力を受けて変形した割合を表します。力によって引っ張られたり押しつぶされたりすることで、材料が伸びたり縮んだりする現象です。 ひずみの基本的な意味 ひずみ(Strain)は、材料が力を受けた際の変形量の比率... -
基礎知識
発生応力度の算定
応力度とは? 応力度(σ)は、単位面積あたりの力を表し、構造物の材料がどの程度の力を受けているかを示す指標です。応力度の単位は通常、N/mm²(メガパスカル, MPa)で表されます。σ=PA\sigma = \frac{P}{A}σ=AP P: 作用する荷重(N) A: 断面積(mm²)... -
基礎知識
鉄筋コンクリートの非線形特性の設定方法
1. はじめに 鉄筋コンクリート(RC)の非線形特性は、構造設計において重要な要素です。非線形特性とは、荷重が増加した際に材料が弾性範囲を超えて変形する特性のことで、RC構造物の耐震性能や挙動を正確に予測するためには、これを適切に設定する必要が... -
基礎知識
耐震設計の必要性
1. はじめに 耐震設計とは、構造物が地震に対して安全に耐えるための設計方法です。特に日本のような地震多発地域では、建築物やインフラに対して高度な耐震設計が必要です。地震による被害を最小限に抑え、人命や財産を守ることがこの設計の目的です。 2.... -
基礎知識
限界状態設計法とは
1. はじめに 限界状態設計法は、構造物の安全性と機能を確保するための設計手法です。この設計法は、構造物が正常に機能する状態と破壊に至る限界状態の両方を考慮し、耐久性を保証します。本記事では、限界状態設計法の基本的な概念やその重要性について... -
基礎知識
許容応力度設計法とは
1. はじめに 許容応力度設計法は、鉄筋コンクリート(RC)構造物の設計手法の一つで、外力に対して材料が安全に耐えられる応力度を基に設計します。本記事では、その基本的な考え方や設計の要点を解説します。 2. 許容応力度設計法の概要 許容応力度設計法...
1